「レイキを学びたいけれど、国家資格なの?」というご質問も、時々、いただきます。
また、「レイキの施術を提供したいけれど、資格がないと問題があるのでは…」と不安になることもあるかもしれません。
結論からお伝えすると、レイキは、国家資格ではありません。
エネルギー療法として、世界中で注目が集まり、各国の医療機関などでも補完療法の1つとして、活用されています。
レイキで設けられている資格があるとすれば、それは、スクールや講師が、個人的に資格基準を設けている民間資格です。民間資格には、法的な効力はありません。
この記事では、
– レイキを学ぶ際の注意点
– レイキを安全に提供するための方法
について、お伝えします。
レイキを学びたいと思っている方や、施術(ヒーリング)を提供する場合は、安心して、安全に提供したいものです。
1. 日本でのレイキ資格の実態
ここでは、日本でのレイキ資格の実態を解説します。
日本国内では、レイキを教えるスクールや団体ごとに「レベル◯認定」「ティーチャー資格」などの形で民間資格を発行しているところが多くみられます。
これは、そのスクールが定めた基準を満たしたことを示す修了証であり、国家が認めるものではありません。
「現代レイキ」「直傳靈氣」「○○レイキ」など、さまざまな団体や個人運営のレイキスクールやレイキ教室、レイキサロンがあります。
発行される認定証の効力は、その団体内に限られます。
そのため、たとえば「A協会のティーチャー資格」を持っていても、別の団体では無効扱いになることもあります。
つまり、レイキの資格は統一された国家基準ではなく、各団体の独自運用によるものと理解しておくことが大切です。
ですから、認定証などを持っていたとしても、実際は、ヒーリングやセッションを受けて見るまで、その施術者(ヒーラー)の実力は、分かりません。
2. 国家資格と民間資格の違いとは?
ここでは、国家資格と民間資格の違うを解説します。
レイキを学ぼうとする方にとって、「国家資格がないと開業できないのでは?」と心配される方もいらっしゃいますが、レイキの実践やヒーリングに国家資格は不要です。
国家資格とは、法律によって定められ、公的効力を持つ職業資格のことです。
例えば、医師・看護師・鍼灸師などがそれにあたります。
一方、民間資格は特定の団体が独自に認定しているもので、法的効力や義務はないものの、一定の技術習得の証明として活用されています。
レイキのようなエネルギーワークや自然療法の分野では、日本では民間資格しかありません。
実際に、どのようなレベルのヒーリングができ、心や体に効果があるのかということが、技術レベルの証明になります。
3.レイキとは何か?基本情報を理解しよう
ここでは、レイキとは何かから開設し、レイキの安全性についても、お伝えします。
レイキの定義とその歴史
レイキは、日本発祥の「エネルギー療法」で、手を通じて、自然界にある「生命エネルギー」を伝える技術です。
1920年代に臼井甕男(うすいみかお)氏が体系化しました。その後、時を経て、「臼井式レイキ」が世界中で広まりました。
「レイキは宗教ですか?」というお問合せもいただきます。よくよく聞くと、宗教に勧誘されないか、心配していらっしゃるという内容のお問合せです。
レイキは、宗教ではありません。
ですから、安心して、学び、レイキヒーリングができるようになります。
自己治癒力を高める手法として多くの人々に活用されています。歴史的に、レイキは、心身の不調の改善だけでなく、精神的な成長も促します。
日本国内では、レイキは国家資格ではないことも、しっかり認識しておきましょう。
レイキの普及に伴い、医療分野でも補完的療法としての活用が進んでいます。
レイキの安全性について
レイキは、エネルギー療法(エネルギーヒーリング)の一種です。
副作用がないため、安全に安心して活用できるのが特徴です。レイキの施術は、身体に手を軽く触れるか、または、手を身体から離して、施術を行います。
体に触れられたくない場合でも、触れる場合と変わらない効果があるのが、特徴の1つです。
レイキで、今の不調が改善しても、それは、医療行為ではないことも覚えておきましょう。ですから、医師の診断や治療の代替とはなりません。
あくまで民間療法です。ですから、医師の診断や治療の代替とはなりません。
レイキを受ける際には、このようなこを知っている信頼できる施術者を選ぶことが重要です。
スクールや講師が、独自の基準で設けている民間資格ですから、スクールの認定証だけみて、ヒーリングのレベルや講師のレベルを判断しないようにしましょう。
施術者の経験や、ヒーリングや講座に取り組む姿勢、クチコミなどを確認することが大切です。
医療分野でのレイキの活用
医療分野におけるレイキの活用は、近年注目を集めています。
特に、リラクゼーションやストレス軽減を目的とした補完療法として、外国の多くの医療機関で、導入されています。
レイキは、心身の調和を促進する手法として、患者の痛みや不安を和らげる効果が期待されています。
レイキを学ぶ方の中には、医療従事者も、以前から多いです。近年、ますます増えています。
ただし、レイキは国家資格ではないため、医療は医療として受けることが大切です。
医療分野でのレイキの活用は、今後さらに広がる可能性がありますが、科学的な裏付けを求める声も多く、今は、小規模ではありますが、科学的な検証も進んでいます。
4.レイキの学び方と資格取得の流れ
レイキの学び方には、大切なポイントがあります。「学んでよかった!」と思える外せないポイントも解説しました。
レイキのレベルとその内容
レイキの学びを進めるにはいくつかのステップがあります。
一般的に、レイキは「初級(ファーストディグリー、レベル1)」「中級(セカンドディグリー、レベル2)」「上級(サードディグリー、レベル3)」の3つのレベルに分かれています。
ただし、現在は、例えば、「初級」と講座名でも、スクールや講師によって、その内容は、違うことがほとんどです。
学ぶ前に、学ぶ目的に応じて、何が学べるのか、身につくのかを慎重に吟味するのが大切です。
まず、最初に、基本的なレイキヒーリングの手法や手の当て方やエネルギーの流れを学びます。
この段階で自己ヒーリングが可能となり、日常生活での活用が始まります。
次にセカンドディグリーでは、遠隔ヒーリングの技術やシンボルの使用法を習得します。
これにより、より深いレベルでの癒しが可能となります。そして、サードディグリーでは、マスターシンボルを学び、他者にレイキを教える資格を得られます。レイキは国家資格ではありませんが、多くのスクールや講師が質の高い指導を提供しています。
学ぶ意義や深さは個々の目的により異なりますが、心身のバランスを整える手段として多くの支持を集めています。
受講の流れと必要な準備
受講の流れは、まず、レイキの基礎知識を学ぶことから始まります。
初級コースでは、基本的なヒーリング技術やエネルギーの流れを学びます。中級コースでは、さらに深い技術を習得し、遠隔ヒーリングも、この段階で学ぶ場合が多いです。
私のお伝えするレイキヒーリングは、実践的なスキルと知識を学びます。
上級コースでは、プロフェッショナルとしても活動できるレベルのヒーリング技術を身につけます。
受講料や再受講について
レイキの受講料は、受講するレベルやスクールによって異なります。一般的に、初級レベルでは数万円からの設定が多く、上級レベルになるとさらに高額になります。
内容と得たい目的に合わせて、どの段階まで受講するかを決め、受講することが大切です。
内容については、復習しながら、深めていく必要がある場合もあります。継続的なスキルアップが可能です。
レイキ伝授は、一度、受ければ、再度、受ける必要がないというのも特徴の1つです。
自分に合った学びの場を選ぶことが、結果的に満足度の高い学習につながります。
5.レイキに関するよくある質問
ご質問やお問合せを多数いただく中で、特によくあるご質問を取り挙げました。
レイキの効果は科学的に証明されているか?
レイキの効果に関しては、科学的な証明が十分ではありません。多くの研究が行われていますが、結果は一貫していないことが多く、科学界での評価は分かれています。
「レイキ」はエネルギー療法として知られ、心身のバランスを整えるとされていますが、これを裏付ける科学的データは限られています。
科学的データは、現時点で限られていますが、研究は、進められています。その中で、科学では解明できない作用と効果を実感するお声も多いので、世界中で広がっているのです。
レイキを学ぶためのおすすめの場所は?
レイキを学ぶ時は、まず、信頼性のあるスクール、講師を選ぶことが重要です。
日本国内では、レイキの技術や知識を学べるスクールが各地に点在しています。組織運営しているところもありますし、個人運営のところもあります。
経験豊富なレイキ講師が指導する講座もあります。これらのスクールやレイキ教室では、レイキの基礎から応用までを体系的に学ぶことができ、初心者でも安心して受講できます。
選ぶ際には、講師の経歴や口コミを確認し、自分に合った学びの場と講師を見つけることが大切です。
6. 信頼できるレイキスクールの選び方
ここでは、分かりやすく、レイキスクール、レイキ教室の選び方を解説します。他にもポイントはありますが、レイキを学ぶなら押さえたい必須ポイントです。
国家資格が存在しないからこそ、「どこで、誰から学ぶか」はとても重要です。見極めるポイントをいくつかご紹介します。
- 講師の経験や人柄
実績年数や教えている人数も参考になりますが、聞く姿勢などを参考にしましょう。 - 受講生の声や口コミ
ホームページやブログ、SNSで実際の体験談を確認しましょう。心に響く声があれば、それは信頼できるサインです。 - 少人数制・個人レッスンの有無
大人数の講座では質問しにくいことも、個別対応であればじっくり聞くことができます。 - 実践的なヒーリングが学べるかどうか
レイキは、知識だけでなく、技術が必要です。伝授や理論だけでなく、実際に日常への活かし方、詳しい使い方や感覚の育て方まで、教えてくれるスクールを選びましょう。
7. 当スクールの特徴とサポート体制
当スクールの特徴やサポート体制をまとめました。ご家族やお友達はもちろん、出会う方々に喜ばれるヒーリングができるようになります。そこまで徹底フォローをしています。
当教室では、福岡を拠点に、完全個人レッスンでレイキをお伝えしています。
- マンツーマンレッスン
一人ひとりの感性や体調、状況に合わせたペースで丁寧に進めます。レイキ伝授、講座、アフターフォローまで、一貫して、私が行います。 - 実践重視のカリキュラム
レイキの本質と、日常生活への具体的な活用方法を学べます。 - 不調や悩みに寄り添うレッスン
心身の不調や生きづらさへのレイキでのアプローチ、食事や自然療法なども必要に応じてお伝えしています。 - 終了後のフォローも充実
学びを終えた後も、実践にレイキの活用法に困った時に相談できます。直接、フォローします。
あなたの感性と本来の力を育てていく場所として、ご活用いただければ嬉しいです。
8. よくある質問とその回答
さらに、よくいただく質問を取り挙げました。
これまでいただいたご質問の中から、特に多かったものをご紹介します。
Q. 国家資格がないと開業できないの?
A. レイキは法的に規制されていないため、国家資格がなくても活動は可能です。そもそも、国家資格はレイキにはありません。だからこそ、誠実な姿勢や丁寧な学びが、信頼を築く上でも、とても大切です。
Q. 協会や団体に所属した方がいいのでしょうか?
A. 団体に所属していなくても、質の高いレイキを提供している個人スクールは多くあります。個人的には、団体などに所属しない方が、自由に活動できると考えています。当スクールでは、所属の有無に関係なく、一人ひとりの学びの目的が達成できるように、レイキを学べます。
Q. 受講終了後のサポートはありますか?
A. はい、実践に不安があるときや、エネルギー的に不調を感じる時のレイキの活用法は、いつでも、ご相談いただける体制を整えています。カリキュラムの終了が、学びの終わりではなく、区切りであり、始まりと考えています。
ですから、レイキの活用法に迷った時は、いつでも、メールでご質問いただる体制を整えています。私が直接、返信しています。
9. まとめ:自分に合った学びを選ぶために
私が、レイキをお伝えしている中で、学び直しに来られる方も多いのが現状です。学び直さなくて良いスクールや講師を選ぶ参考になればと思い、この記事を作成しました。
ルを選ぶときは、資格名や団体名だけで判断するのではなく、「この場所で、自分らしく学べそうなスクールや講師なのか。」「自分の受講目的が、達成できそうか」ということを大切にしましょう。
レイキは多くの人にとって癒しの手法として人気がありますが、国家資格ではありません。また、今後、国家資格になっていくかは分かりません。
レイキの価値は資格の有無にかかわらず、多くの人々に支持されているという事実があります。
私は、結局は、レイキヒーリングを受けてくれた人に喜ばれるヒーリングができるのが、一番だと考えています。
レイキヒーリングを受けた方に「何、これ、受けない方がよかった!」と思われるようなヒーリングは悲しいですよね。
レイキヒーリングを受けてくれた人が、「受けてよかった!」と思われる、ヒーリングができるようになれるカリキュラムや、スクール、講師を選ぶのが大切です。
レイキの世界も、基本は簡単ですが、その奥は深いです。ですから、しっかりと誰から学ぶかを選ぶことが大切です。
まずは、レイキの基本をしっかりと身につけ、セルフヒーリングで自分を整えることから始めましょう。
その前に、レイキの基礎の基礎を知りたい場合は、無料メール講座でも学べます。10日でサクッとレイキのことが分かります。
下記フォームからも、登録できます。ご登録後、すぐに1通目のメール講座をお届けします。
福岡のレイキ講座「スマイルフル」
個別レッスンだから自分のペースでしっかり学べます
営業時間 10時から22時